WX310Kのムービー機能チェック
モバイル動画推進協議会を自称しております私としては、やはり持ち運べる動画機能は気になるところで。
PSPやプレイやんと違い、WX310Kのムービーは3GPP/3GPP2という非常に標準的なフォーマットなので、作るのは非常に楽。携帯動画変換君の「3GPPファイル 音声AAC形式一般設定」を選べば簡単に作成できます。できたファイルはWX310KでフォーマットしたminiSDの「KYOCERA」→「PRIVATE」→「DATA」以下におけば認識されます。
再生できる画像サイズは176×144ですが、それより大きいファイルでも問題なく再生できます。ただ、事前情報どおり10MBを超えると再生できないみたい。画面小さいとは言え割と見られるので、アップデートかなにかでこの制限は解除してほしいなぁ。いまのところ、MPEG-2ソースであれば携帯動画変換君の標準画質で5分くらいの動画だと10MBに収まるので、好きなアーティストのビデオクリップあたりであれば十分持ち運べるのではないかと思うのであります。
« WX310K所感 | トップページ | WX310K動画対応記念! ムービーブログサービス比較 »
コメント